LIKEWORKS

『インターネットの情報のみで養蜂家になる!』

『インターネットの情報のみで養蜂家になる!』vol 9 : 巣箱の設置&樹木

春になり暖かくなりましたので活動を再開いたしました!

実際、冬場は延々と畑を耕したり樹木の選定をしたり、インターネットで情報を集めたりと地道な作業しかなかったのでブログに書くことが中々無かったのでお休みしてました。

 

早速、現状の報告として

蜜箱の設置完了:その1

f:id:likeworks:20180520134713j:plain

その2

f:id:likeworks:20180520134805j:plain

三つ目は丸太の調達や丸太のくり抜きなどの諸問題により準備できませんでした

設置前にはキチンと巣箱をバーナーで焼いてミツロウを塗って

最後に待ち箱ルアーを取り付けました(説明書によると効果は1ヶ月半:お値段3,900円)本来はキンリョウヘンでミツバチを呼ぶようですが今回はルアーを設置しました(コスト的にはキンリョウヘンは一株5,000円くらいのようです)

f:id:likeworks:20180520135413j:plain

f:id:likeworks:20180520135808j:plain

ミツロウを塗りすぎた感はありますが、、、まぁ初めてなのでご愛嬌ということで

f:id:likeworks:20180520135914j:plain

f:id:likeworks:20180520135944j:plain

最近、気温も高く周りの花も咲いてきたので設置タイミングはいいかと思います

あとは畑に植えた【菊芋】も芽を出してきました

菊芋は天然のインスリンを呼ばれていて糖尿病に効果的とのことです

f:id:likeworks:20180520140332j:plain

この他にもとうもろこし、バジル、パセリ、ラベンダー、クローバーを植えたのでお花畑兼家庭菜園になりました

樹木はウメ・モモ・リンゴ・ナシを植えました

モモは早くも花を咲かせ始めました

f:id:likeworks:20180520140601j:plain

 

とにかく何事も行動することが大切なので、いままで通りコツコツ地道にやってまいります。

 

あと、もっと文章が上手になるように勉強もしておきます・・・

ご閲覧ありがとうございました

 

LIKEWORKS

【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル

 

養蜂箱完成!残るはあと二つ、、、『インターネットの情報のみで養蜂家になる!』vol 8

『インターネットの情報のみで養蜂家になる!』vol 8 : 2017/12/23

本日も早速、養蜂家に向けての第一歩を踏み出しました、

今までミツバチ用のお花畑作りに専念してきましたが、それ以外にも

やることがあるだろう!ということで

先週から進めてきた養蜂箱を完成させてきました。

f:id:likeworks:20171223162222j:plain

重箱型以外にも丸太をくり抜いただけのタイプと石田式を準備します。

ちなみに石田式はAmazonで購入予定

f:id:likeworks:20171223163744j:plain

そして今日も耕起範囲を広げてきました!

畑仕事は毎度コツコツやることにやりがいを感じてきてますが

体には結構、負荷がかかりますね・・・

f:id:likeworks:20171223163942j:plain

ここに春ごろからキクイモクローバーニセアカシアを植えます

 

来週からはおそらく雪が降るかと思うので覚悟して耕起範囲を広げていきます

ここまでで来春までにやることは

①耕起範囲をもう少し広げる

②水廻りの整備

③キクイモのイノシシ対策(柵作り)

④巣箱準備(残り2種類:丸太と石田式巣箱)

⑤ ミツバチの行動習性とスズメバチの対策を学習

他にも読みやすくて面白いブログの書き方とか色々あるとは思いますがとりあえず

これでいってみます。

 

【 コメントへのご返信 】

コメント:近所に養蜂をする人がいて蜂がいっぱいいて怖い、問題はないのでしょうか?

ご返信:正直怖いと思います。ミツバチの行動範囲は

セイヨウミツバチ(一般的に養蜂に使われる蜂)は半径約4キロ
ニホンミツバチ(野生種)は約2キロ

蜜源によって範囲は変わるようですので普通は両種とも500m~2km位

主な採餌範囲だそうです。

しかし、住んでいる場所が住宅街や人が多くいるところにはもちろん小さな子供もいます。そんなところで多少なりとも危険性のある蜂を飼うのはちょっと考える必要があるかもしれません。

ご近所なので直接話すことも結構難しいケースがあるので

最寄りの保健所(養蜂には届出が必要なので)や市役所などに電話すると相談にのってくれるかもしれません。ご近所トラブルは避けたいですよね、最近もニュースになってましたから・・・

 

【 ハチミツの上手な摂取方法 】

以前からハチミツの効果的な摂取方法を探していましたがこのハニーウォーターが一番手軽で私の生活サイクルに適当でした。
よってこれから就寝前にハニーウォーターを摂り効果を検証してみたいと思います。

 

ハニーウォーターの基本分量
はちみつ+白湯=白湯(50℃〜60℃程度)のお水に大さじ3杯〜4杯のはちみつ。
温水+はちみつ+生姜=60℃〜70℃程度の温水に大さじ2杯〜3杯のはちみつ+軽くレンチンした生姜

 

ハニーウォーターの効果
・ダイエット効果
・健康効果
・美肌効果

ハニーウォーターの効果的な飲みかた&飲むタイミング
はちみつ水は毎日飲もう!
就寝前に飲むのが最もおすすめ!

 

ハニーウォーターの注意点&デメリット
飲み過ぎるとお腹をこわすかも
赤ちゃんに与えてはいけない

 

以上、来週も頑張ります!

『インターネットの情報のみで養蜂家になる!』vol 7

養蜂プロジェクトを開始してから目に見える成果と言ったら畑を耕すだけでしたが今回は第一弾の養蜂箱を製作してみました。
ネット情報では養蜂箱の前に捕獲箱なるものを使用するようですが
いろいろ調べたところ養蜂箱でもニホンミツバチの捕獲はできるようなので今回はこの方向で進もうと思います。

 

【 本日の成果 】
今回は重箱式巣箱を作りました。
大きさは高さ25cm×幅40cm(板厚は4cm)を4段
日本蜜蜂の出入り口は約6mm(天敵のスズメバチは7mm以上でないと巣箱の中に入れないようです)

工夫としてはもう一つの天敵、スムシ対策です。

巣箱の底をスライド式にしたので定期的に清掃して対策します。

また内部も巣を作りやすいように針金で十字にしたり天井にすのこをつけました。

ただ、作業時間の関係で途中までしか出来ませんでした。残りは来週行います。

ちなみに巣箱の板厚は一般的には2cm〜2.5cmのようですが

養蜂場所が寒冷地のため通常より厚くしました。

f:id:likeworks:20171218000714j:plain

f:id:likeworks:20171218000746j:plain

 


費用は工具(電動ドライバーが1.5万円)も合わせて約3万円ほどでした!こう考えるとコスト面だけ考えればAmazonで巣箱を買ったほうが安いですね・・・

 

耕起は範囲を広げてイノシシ対策用の柵も一面だけですが作りました。

f:id:likeworks:20171218001051j:plain

f:id:likeworks:20171218001114j:plain

 

【 コメントのご返信 】
ミツバチの危険性について
ミツバチは他のハチと比較して温厚な性格なので、

むやみに手を出したりしなければ滅多に襲われる事はありません。

しかし、ミツバチの巣には何万匹ものハチが生息している事があり、

一匹一匹は弱いミツバチでも、大量に襲われれば重傷を負うことになります。

また、ミツバチの針は一度刺せば抜けてしまいますが、

その針には毒の入った袋が付着しており、毒を注入し続けます。

最悪の場合アナフィラキシーショックを発症することもあるのでご注意ください。

 

【 ハチミツ豆知識 】
本当のハチミツとは?
まずハチミツとは成分の8割が糖分で2割が水分できています。

糖分はブドウ糖果糖から構成されています。

このブドウ糖とは脳の栄養源と呼ばれ通常は小腸に届くまで6時間かかるところが

ハチミツの場合は20分程度でエネルギーになります。

即効性が非常に高いと思われます。

その他にもミネラル、ビタミン、アミノ酸などの栄養素がたっぷり含まれています。
そんなハチミツですが市販されているものの中には見た目をよくするために

過度に濾過をされて透明な状態で販売されていたり

加熱処理を過剰におこなっているものもあるようですのでご注意を。

【 本当に良いハチミツの条件 】
①加熱処理されていない
②薬を使っていないこと
③長期間放置すると結晶化する
④紅茶に入れると黒く変色する
⑤透明度が低い

以上をもとにハチミツを購入してみたいと思います。

追加情報:ハチミツの注意点は生後1年未満の乳幼児は食べてはいけません。
1. 1 歳未満の赤ちゃんがハチミツを食べることによって乳児ボツリヌス症にかかることがあります。
2. ハチミツは1歳未満の赤ちゃんにリスクが高い食品です。
3. ボツリヌス菌は熱に強いので、通常の加熱や調理では死にません。1歳未満の赤ちゃんにハチミツやハチミツ入りの飲料・お菓子などの食品は与えないようにしましょう。詳細はこちら

『インターネットの情報のみで養蜂家になる!』vol 6

『インターネットの情報のみで養蜂家になる!』環境作り編 Part 2

初めての畑仕事や蜂について毎日勉強をしていますが

なかなか奥が深く面白いことに気づくことが多々あり

楽しい毎日です。普段はパソコンでの仕事ですが

こうやって畑仕事をしながらオンラインとオフラインを

繋ぎ合わせる方法を日々模索しております。

2017/12/10:活動内容

・耕起

・植物の再選定

・イノシシ対策の基礎作り

 

先日も畑の耕起をおこなってきました。

ようやく『 キクイモ 』エリア完成しました。

周りのイノシシ対策用柵柱です。

先週との違いがこちら

f:id:likeworks:20171212200719j:plain

次回は水廻りの整備耕起

来週の耕起範囲はこちら

f:id:likeworks:20171212201312j:plain

コメント有難うございます。

コメントを頂くことで自分では気づいていなかったり知らないことをお教えいただくことはとてもありがたいです。

下記にそのご回答をさせていただきます。

 

  1. 許可は必要? ご回答:保健所に確認したところ養蜂開始時に届け出は必要とのことでした。捕獲ができた段階で届け出を出しに行きます。
  2. 蜜源はニセアカシアの苗木が一番いい、同じ時期に色々な花を植えると雑密になる。 ご回答:ありがとうございます!今回の再選定に重要はヒントになりました。よって植える花は『 ニセアカシア 』と『 クローバー 』になりました。

コメントありがとうございました!

〜豆知識〜

西洋蜜蜂と日本蜜蜂の違い(採の違い)

西洋蜜蜂が1種類の花から蜜を採取するのに対して、日本蜜蜂は複数の種類の花から蜜を採取します。 そのため、いろいろな花の蜜が混ざり、昔から百花蜜と呼ばれて珍重され、栄養があるだけでなく、 西洋蜜蜂の蜂蜜とは比べ物にならないほど濃厚な味を作り出すことができるそうです。

f:id:likeworks:20171212201121j:plain

 

来週も耕起!

そして捕獲用箱と養蜂用の箱も作りはじめます。

あと柵と水廻りもやらないと・・・

文章力がないのでブログも見やすいようにライティングも勉強しないといけませんね。

それではまた来週。

『インターネットの情報のみで養蜂家になる!』vol 5

『インターネットの情報のみで養蜂家になる!』環境作り編

先日の日曜日もまたコツコツと作業をしてまいりました。

さて今回は耕起(畑を耕す)の他に害獣(イノシシ)対策とニホンミツバチの好む花や果樹の選定を行って来ました。

 

2017/12/03:活動内容

①耕運機で耕起+新たなエリアを開拓

②害獣(イノシシ)対策用の柵(竹)材料の調達

③ニホンミツバチの好む花や果樹の選定

※現段階で行うべきフェーズは環境作りと想定される害獣対策ではないかと思い実行しました。また第一弾(予定)の花や果樹は


・クローバー 植(4月〜)
・コスモス 植(3月〜)
・マリーゴールド植(4月〜)

果樹など
・キクイモ植(3月〜)
・カンタローブ(マクワウリなど)植(4月〜)
・スイカ 植(3月〜)
・りんご 植(2月〜)苗木
・もも(黄桃)植(2月〜)苗木
・プラム 植(2月〜)苗木

この他にも「ケンポナシ」という樹があり二日酔いや糖尿病にいいと言われています。

これも候補にいれておきます。

 

インターネットの情報で養蜂家になると決めてから1ヶ月経ちましたがやる気は増す一方ですが、なかなか形が見えてこなことに不安がありますが時期が時期なので仕方ないかなってことで頑張ります。

 

耕起

f:id:likeworks:20171205191422j:plain

害獣対策

この地域では熊よりもイノシシが活発らしく結構な頻度で農作物の被害があるようです。

まずは竹を切って柵を作っていきます!

f:id:likeworks:20171205192737j:plain

そして後半・・・バテました・・・

f:id:likeworks:20171205194203j:plain

次回は晴れていれば予定地を高いところから撮影して敷地の全体像をご紹介できたらと思います。

 

ニホンミツバチの豆知識

巣箱の内部の温度調整するときニホンミツバチは入り口にお尻を向けて羽を羽ばたかせるそうです。セイヨウミツバチはその逆だそうです。

f:id:likeworks:20171205195212j:plain

『インターネットの情報のみで養蜂家になる!』Vol 4 耕運機編

今回の目的は『インターネットの情報のみで養蜂家になる!』ですが
Vol4からご覧になる方々向けにここまでのおさらいをしたいと思います。
 
今回、宮城県某所にてインターネットの情報のみでニホンミツバチの養蜂をおこない現実的な生計が立てられるようになれるか?(養蜂家になれるか?)
ということでスタートしたプロジェクトですが現在の過程として
 
ニホンミツバチ採取するためのを提供できる環境を整備するといった目的でお花畑を耕してます。(花の種まきなどは春に行うのでそれまでの下準備です。)
・何を植えるかというと今の耕起区画ではキクイモを植える予定です。
 
ニホンミツバチのためのお花畑作り』(初めての耕運機編
先週は自力での耕起・・・大変でした!!
今回は耕運機をお借りして耕起を行います!
事前に操縦方法は教えてもらいました。
 
先週は5メートル四方の耕起を行いましたが土が硬く
掘り起こすことしかできませんでした。
しかし今週はさらにプラス5メートル四方の耕起と耕運機で土をフカフカにしていきたいと思います!
 
そして今回お借りした耕運機はこちら

f:id:likeworks:20171126153547j:plain

無駄のない堅実なフォルムで黙々と土を掘ってくれそうなそんなマシーンです。 ちなみに背景の畑が先週、自力で掘り起こした畑です。

 
本日の稼働時間は約3時間で成果はこちら

f:id:likeworks:20171126155906j:plain

見事に目標を達成いたしました。結構フカフカになりました。 (大きすぎる目標を掲げず着実かつ妥協のない目標を掲げて実行するのが一番ストレスがないですね)

ただ、ここまでやるのにはやはり人力は必要でした。固い土や雑草の根っこなどは前もって取り除いておかないと耕運機が動かなくなるので耕すことは先週よりも効率はよかったですが体力消耗としては先週と同じくらいでした。

f:id:likeworks:20171126160848p:plain

一部はやはり自力でした

次回は今回の耕起エリアを再度、耕運機で耕すのと別エリアの開拓をしていきます。
しばらくこの繰り返しにはなりますがご了承ください。
ただこの地道な作業の後にはたくさんのクリエイティブプランがありますので

ご期待ください。
 
Other episode ニホンミツバチ豆知識
ニホンミツバチは日本にだけいると思われがちですが、実は東南アジア全体に広く生息しているようです。正しい名称としては「東洋ミツバチ」とのことです。
 
今日も昼食をご馳走になりました。
いつもありがとうございます。美味しかったです。

f:id:likeworks:20171126161454j:plain


【 Profile 】
LIKEWORKS
宮城県仙台市在住 36歳 男性
インターネットを活用して潜在価値のある製品開発や販売をすることを目的として活動
 
by LIKEWORKS
Creator's beekeeping project Vol4
 
 
 

『インターネットの情報のみで養蜂家になる!』Vol 3

f:id:likeworks:20171120191832j:plain

インターネットの情報のみで養蜂家になる!

 

この一週間で蜂や蜂蜜についてインターネットで

広く浅く知識を深めてみたところ

日本にはセイヨウミツバチ/ニホンミツバチの2種類がいて

ニホンミツバチの方が希少価値が高いようです。

 

amazon楽天などのECサイトやその他のインターネットショッピングサイトでの

価格比は3〜10倍近くあり採取場所や時期によっても大きく変動することがわかりました。

 

よって今回の養蜂プロジェクトのターゲット蜂は『ニホンミツバチ』になりました。

 

まずは味がわからなければ始まらないということで蜂蜜の試食をいたしました。

今回はメキシコのoaxaca(オアハカ)産と岩手県ニホンミツバチの蜂蜜を比べてみました。

 

結果、ニホンミツバチの蜂蜜の方が優しい味で雑みが少なく後味はあっさりしていて料理の隠し味や紅茶などに合うのかなぁといった印象です。

一方、外国産の蜂蜜はくせがあるのか、好みはわかれると思いますが

独特な香り、そして、クリーミーで濃厚なあじわいが特徴的でした。

※個人的には好きな味です

 

試食が終わったところで早速、今回のタスクとスケジュールについてざっくり考えてみました。(現在は2017年11月19日)

 

ニホンミツバチの食料?となる花を植える土壌造り(11月〜1月)

・水場の整備(2月)

・捕獲/養蜂箱の制作(2月〜3月)

・花の種蒔(2月下旬〜3月上旬)

ニホンミツバチの捕獲開始(3月下旬〜4月)

上記スケジュールはとりあえずです・・・

新たな情報が入り次第随時変更していきます。

 

ということで現在できることは耕起(畑を耕す)と情報収拾!

情報収拾は空き時間でyoutubeやwebで随時行っているので今日は

耕起します!(畑仕事は生まれてはじめて、、鍬(くわ)を持ったのもはじめて。。そして私は虫が苦手)

ど素人が畑を耕します。

 

f:id:likeworks:20171120195418j:plain

一言だけ・・・キツイ

今回は4時間で5m四方の耕起ができました。

次回は耕運機を使って掘り起こした固い土を柔らかくしていきます。

あともう少し畑の規模を大きくしていきます。

 

by LIKEWORKS

Creator's beekeeping project Vol3